医院ブログ

虫歯ができる理由について

京都市伏見区向島のふじわら歯科の山川です。

皆さんはよく虫歯と呼んでいますが、虫歯の正式名称はう蝕症という病気と知っていましたか?

本日は虫歯がなぜできるのかを詳しく話していきます。

虫歯1

虫歯(う蝕症)が作られる原因は、歯を作っている成分(エナメル質・象牙質・セメント質)が、口の中にいる細菌(ミュータンス菌)が作りだす酸により、歯が溶けることで発生する病気のことです。

 

歯の表面は一番硬いエナメル質で覆われていますが、ミュータンス菌が作りだす酸によってエナメル質が溶かされていきます。溶けてきている部分がエナメル質で止まっていると、痛みの症状はないので、虫歯になっている事に気づかれる方は少人数です。ですが、虫歯がある事に気付かれず、または、虫歯ができているにも関わらず痛みがないことで放置をされることが、すごく大間違いなのです。

なぜならば、放置することにより、ミュータンス菌は更に進行し、エナメル質の内部にある象牙質に達してしまうことで、冷たいものや熱いものを食べる時に反応し、痛みを感じるのです。

さらに奥まで進行すると歯の神経である歯髄に達し、炎症が起きます。

 

虫歯の特徴は自然治癒では治らないことです。

予防するには、はみがきや虫歯を防ぐフッ素塗布、糖分を減らすことになります。

 

後は、歯医者に来て頂き、定期的にお手入れして頂くことにより、

事前に防ぐことや、炎症をおさえることができます。

 

私達と共に虫歯のない歯を目指しましょう。

ページの先頭へ

WEB予約 24時間予約可能お電話でもご予約できます:075-601-6669

診療時間

※日祝日は休診。最終受付 月火木金17:00まで 土曜日16:00まで

住所:〒612-8141 京都市伏見区向島二ノ丸町387-3 駐車場:乗用車8台分

  • 住所〒612-8141 京都府京都市伏見区向島二ノ丸町387−3
  • 駐車場乗用車10台分(京都府宇治市槇島町落合228-2)
  • 電話番号075-601-6669