取り外し式の矯正装置を当院では”プレート”と呼んでいます。
このプレートを装着することで歯列や顎に小さな負荷がかかり、ゆっくりと顎が変化し、歯が動き、歯並びや咬み合わせはきれいに整えられていきます。当院では小さいお子さまでも楽しく自分で簡単に取り外しを覚えて頂き、すぐに生活習慣に取り入れることで、お子さまに負担を感じさせない矯正を行っています。
永久歯が生えそろったら終了です。
正しい歯並び・かみ合わせはお子さまの健康や成長の促進につながります。また優れたスポーツ選手が顕著な例として知られているように、個人の身体能力を最大限に引き出すためには正しいかみ合わせが不可欠です。
限りなく自然に出来上がった正しいかみ合わせ、きれいな口元は、お子さまのその後の人生にとって、何よりも大切な財産となってくれるでしょう。
お子さまの歯並び・かみ合わせの原因の中には、「指しゃぶりや口呼吸、咬み癖、姿勢、普段の生活習慣」などの影響が隠れていることも少なくありません。そのような場合、単なる矯正治療ばかり行っていても解決しません。 このようなお子様に対して、
生活、歯並びに悪影響を及ぼすこれらの原因を解消しながら、歯並び・かみ合わせの成長を見守っていくのが、咬合育成です。
ポイントは、お子さまの顎が大きくなり、歯が生えかわる6歳から10歳くらいまでの時期。
成長段階、癖や行動パターンに合わせて、さまざまなことに気を遣う必要があります。
必要なお子様には、筋機能訓練(MFT)も行っています。
お口の筋機能療法はMFT(MFT:ORAL MYOFUNCTIONAL THERAPY:口腔筋機能療法)と呼ばれ、舌や口唇および顔面の筋肉など、口のまわりの筋肉を強くしてバランスを良くし、正しく機能させるためのプログラムです。不正咬合の原因でもある舌癖や口腔習癖の改善、口呼吸によるドライマウス(口腔乾燥症)の改善などを目的に様々なプログラムがあります。MFTでお顔の筋肉を鍛えることで、フェイスラインをスッキリ引き締める効果もあるといわれています。
中学・高校生になってから歯並び・かみ合わせを治したい方にとっての最大のハードルは、矯正装置をつけることで「学校で見栄えが気になる」「学校生活に影響が出ては困る」ということです。 当院では
「自分で取り外せて、透明で目立たない」マウスピース矯正
を積極的にお勧めしています。(お子様の状態によっては適用できない場合があります)マウスピース矯正とは、透明なマウスピース型の矯正器具(アライナー)で歯並びを矯正していく治療法です。 患者さん一人ひとりの歯の形に合わせ作成し、治療段階に合わせ、器具を変更していきます。そうすることで、徐々に歯並びが矯正されていきます。透明なためほとんど目立ちません。取り外しがきくため食事も歯みがきも普段通りできます。取り外せるため、クラブ活動などでスポーツをしている方、楽器(トランペット・クラリネット…)を吹いている方にも使用できます。また、マウスピース矯正で治せないお子様には、透明セラミックを用いたマルチブラケットによる矯正も行っております。
すでに御紹介した装置以外にも、当院では下記のようなさまざまな装置の中から、その患者さんの症状に最適なものを選択いたします。
乳歯がある患者さんの場合は、前歯と奥歯などに部分的にこの装置をつけます。乳歯のある子供の治療の場合は、あまり上下全体につける事はありません。もっとも精密に歯を動かすことが出来る装置です。口の中でつけたまま使用します。
口の中に入れて使う取り外し可能な装置です。上顎前突(出っ歯)の治療に用いられます。利点は、取り外しが可能であること。欠点は、精密な歯の移動は構造的に困難であること。
装置に細い針金を追加してつけ、その細い針金をバネのように使って歯を押して歯を移動させます。基本的に歯を押すことで歯を移動させるため、細かい歯の動きには適しませんが、歯の生える場所を確保するためにも使うことがあります。奥歯に接着剤で固定し、口の中でつけたまま使用します。
受け口の噛み合わせ(前歯の逆の噛み合わせ)の治療に使用する装置です。取り外しができる装置で、使用は夜間(寝る時)に限られます。ムーシールドは過度な口唇圧を排除し、口唇圧のバランスを整えます。さらに悪い舌の位置づけ(低位舌)を改善し、正しい位置で舌を機能させることで、逆の噛み合わせの改善を促します。最も早くて3才からこの装置を使用して治療を開始することがあります。
透明なマウスピースを使う矯正です。
透明なので殆ど装置を付けていることがわかりません。
気軽にお越しください!!
現在の歯並びの状態をご説明し、矯正治療が必要かどうかをお話しします。
必要な場合は、どのような装置を使用するかなどのお話をさせていただきます。
・口腔印象採得(模型をつくるための型採り)
レントゲン撮影、コンピューター解析を行います。歯列模型を作製し、歯の大きさや顎の大きさの計測を行います。
・セファロX線規格写真
矯正歯科では必要不可欠なレントゲン写真を撮影し、顎の前後左右のバランスの分析を行い、骨格の不正を明らかにします。
精密検査の結果から現在の歯並びの状態とこれからの治療方針をパソコンや模型を用いて具体的に説明いたします。
矯正治療を開始する前に歯磨きの方法をもう一度確認をいたします。
歯磨きができていないと矯正治療は行えません。そのために衛生士がしっかり指導していきます。
・早期矯正治療(乳歯列期の矯正治療)
乳歯列期に行う治療です。主にマウスピースなどを用いて、受け口の治療を行います。
・第一期矯正治療(子供の矯正治療)
6歳から12歳の子供を対象に行う治療です。主に顎の成長をコントロールする治療を行います。顎の幅を広げたり、禅語のバランスを整える治療です。
・第二期矯正治療(大人の矯正治療)
12歳以上で、大人の歯がすべて生えそろってから行う治療です。
マルチブラケット装置を装着し、ワイヤーで歯を動かす治療です。
歯を動かす治療は終了です。きれいな歯並びをそのままに保つための期間に入ります。
歯並びだけでなく虫歯や歯周病のメインテナンスも行います。来院間隔は3カ月〜半年に一回程度です。